こんにちは
まなえです
今回は「まなえさんの埋蔵金」についてお話しします。
何年も使っていない通帳、ありませんか?
私の場合…なんと10冊も!
- 旧姓時代のゆうちょ銀行
- 派遣社員時代に作った県外の銀行
- 子供たちの園や学校で指定された信用金庫
- その他、地方銀行が5冊!

数十年放置して休眠預金になっていたものもありました。
その合計は…
42万円‼️
解約に走り回って本当に良かったです。
使い道はインプラント代
インプラントは高額ですが、今回は思い切って選びました。

自費で約35万円です💦
保険適用のブリッジも検討しましたが、自分のために「必要なものを選ぶ」ことにしました。
休眠預金を引き出す方法
- 金融機関の窓口で手続き(ATM不可)
- 必要書類を準備
- 本人確認書類(免許証・マイナンバーカードなど)
- 通帳やキャッシュカード(ある場合)
- お届け印(ある場合)
- 窓口で本人確認 → 通帳やカードがなくても可
- 口座確認と出金
- 口座番号が分かるとスムーズ
- 不明だと時間がかかる
- 追加書類を求められる場合もあり
- 受け取り・解約完了

名義変更や住所変更をしていない口座は一度で終わらず大変でした💦
まとめ
面倒で後回しにしがちな休眠預金。でも、意外と大きな埋蔵金になるかもしれません。
私の場合は42万円。旅行に使いたい気持ちもありましたが、長年の悩みだった歯に投資することにしました。
皆さんの埋蔵金は、何に使いますか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^o^)









コメント