こんにちは
まなえです
今回は「歯」についてのお話です。
子供の頃からのコンプレックス
私は小さい頃から歯がボロボロで、虫歯・歯並びの悪さがコンプレックスでした。
お金がなく歯医者に行けず、母からは「なんで歯はガタガタなんよ!」と怒られるばかり。
中学では「歯どうしたの?」と指摘され、人前で笑うのが苦手に…。
大人になってからの治療
高校卒業後、自分の給料で治療を開始。
前歯2本をセラミックに、奥歯の虫歯も全部治療。
37歳では矯正もしました。
矯正後は噛みやすくなり、口を開けて笑えるようになりました。
55歳、再び歯のトラブル
1年前から奥歯が疼き、台風の前などに激痛に。
8月末には血と臭いまで出てしまい、ようやく歯医者へ。
レントゲン結果は「歯の根元が割れて膿が溜まっている状態」。
治療方法はブリッジかインプラント。
治療費と選択
インプラントは35万円。高額ですが、私はインプラントを選びました。
抜歯後、骨ができるのを待ち、11月に埋入手術予定です。
ブリッジとインプラントの違い
ブリッジ
隣の歯を大きく削って支える。手入れが難しく、虫歯や臭いのリスクあり。
隣の歯を大きく削って支える。手入れが難しく、虫歯や臭いのリスクあり。
インプラント
人工歯根を埋め込み、数ヶ月かけて骨と結合。長期的には快適だが高額。
人工歯根を埋め込み、数ヶ月かけて骨と結合。長期的には快適だが高額。
まとめ
これまで歯の治療費に200万円以上かかっています。
でも、それだけ歯の健康は大切だと実感しました。
できるだけ自分の歯で長生きしたい。
そして今回、勇気を出して歯医者に行った自分を褒めたいです。
また続編も書きますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)
コメント