漫画(毒親編9)お金にルーズな家族

私の子供時代  その9

 

こんにちは

まなえです

今回は、小学3年から高学年頃のお話です。

 

小学生の時、家で内職していました

 

あの頃、母親が職場から自動車の部品を持ち帰って来て、
内職の手伝いをしていました。

 

部品と部品をつなぐ簡単な作業ですが、
数が多いので一人では終わらない量でした。

完成した部品を空箱にぽいぽいと入れていきます。

はっきりとは覚えていませんが、1箱50円とか決めてましたね。

その時、すぐお駄賃を貰う時もあれば、

「小銭がないからメモ残しといて」

と、まとめてもらったりもしていました。

 

宿題しろ!ではなく内職を手伝え!の母親でした

 

当時、毒母が勤めていた工場は景気が良かったようで、
結構な金額をもらっていたんだと思います。

私たち姉妹は、そのお駄賃のおかげで、
まあまあお金をもらっていた時期でした。

時には、2,3倍の量を持って帰ってきて、

「今日、休んだ人がおったから。急いで手伝ってや!!」

と、なかなか終わらず寝るのが遅くなった時もありました。

宿題もしてなかったし、忘れ物も多かったです。

学校より内職を手伝えばお金をくれるし、
母親の機嫌も良かったんですよね。

ほんとに勉強に対しても関心のなかった親でした。

 

 

貯金箱のお金が増えていく事が嬉しかったのに・・・


姉は、もらったお金はすぐ使ってました。
(駄菓子やコインゲームとか)

私は、もらい物の貯金箱に入れる事が好きで、
ほとんど使わず貯めていまいた。

「たくさん貯まったら、もっと広くてキレイな家に住みたいな〜〜」
なんて夢を見ていました。

 

 

そんなお金まで使ってしまう父親でした

 

そんな私の小さな夢も父親は奪ってしまいました。

ある時から、

「あれ、増えてない?」

と気づいたんです。

試しに、残高をメモして数日後に中身を出してみると、

「やっぱり!!しかも前より減ってる」

犯人が分かりました・・・

ショックなことに・・・

 

父親が、

少しずつお金を取っていたんです。

全部、取るとバレるから少しずつ・・・

悲しかったです😢

最初、父親に聞いても、

「知らん」

と白を切っていました。

結局、何回目か問いただすと、笑いながら白状しました。

が・・

お金は返してくれず。

1度、母親に伝えたけど夫婦喧嘩になるだけで、
お金を返してくれる事はなかったですね。。

実は、姉も父親と似ています。

「ちょっと貸しといてーー」と借りるくせに、
「あ、今度ね〜」と返してくれない事がありました。

お金にだらしない家族でした😡

 

 

貧困が親子関係に与える影響

教育機会の格差

貧困家庭の子どもは、塾や家庭教師を利用する機会が少なく、教育格差が生じやすくなります。
これにより、子どもの将来の学歴や就職、収入に影響を与え、親子間の格差を広げる可能性があります。

生活環境の悪化

貧困は食事のバランス、住環境の衛生状態、衣服の質などに影響を与え、子どもの成長に悪影響を及ぼす可能性があります。
これらの要因が、非行や犯罪につながるケースもあります。

心理的影響

貧困状態で育った子どもは、周囲との格差を感じて自尊心が低下し、将来に対して悲観的になる可能性があります。
これにより、親子関係にも緊張や葛藤が生じる可能性があります。

 

貧困の連鎖を防ぐために

貧困の連鎖を断ち切るためには、以下のような取り組みが重要です。

  1. 教育支援の充実
  2. 経済的支援の拡充
  3. 親子関係を支援する取り組み
  4. 社会全体での awareness の向上

貧困が親子関係に与える影響は複雑で多岐にわたります。
しかし、適切な支援と理解があれば、貧困の連鎖を断ち切り、健全な親子関係を築くことは可能です。

私は、あの人達と血がつながってるの???

 

こんな子供時代を生きてきたので、お金に対する考えがよくありません。

諦めもあるし、私自身もお金にルーズになりました。

その後も、本当にいろんな事がありました。

また近いうちに記事にしたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

それでは本日はこの辺で\(^o^)/

 

よろしければ👇こちらもご覧ください

 

コメント