せどりを始めて約1年…やっと達成しました!(涙)
こんにちは、まなえです。
今回は、せどりを始めてからの変化や体験談をまとめたいと思います。
半年は失敗だらけ…でも諦めなかった!
仕入れては納品、仕入れては納品の毎日。
その中でトラブルや知的財産権の問題に直面することもありました。
値崩れの洗礼
まなえ
もう!なんなの?😭
値崩れの原因
1. 供給過多で需要を超える
2. ライバルとの価格競争
3. 誰でも仕入れやすい商品
1. 供給過多で需要を超える
2. ライバルとの価格競争
3. 誰でも仕入れやすい商品
影響
・利益減少や損失
・不良在庫
・回転率の低下
・モチベーションの低下
・利益減少や損失
・不良在庫
・回転率の低下
・モチベーションの低下
私は特にモチベーション低下が一番つらかったです。
メーカーからのクレーム
クレームは「商標権侵害」「知的財産権の侵害」「無許可販売」などが理由。
特に怖いのはアカウント停止リスクです。
初期対応の手順
1. クレーム内容を正確に把握
2. すぐにメーカーへ連絡
3. 誠意を持って対応
2. すぐにメーカーへ連絡
3. 誠意を持って対応
—
すり替え詐欺の被害
正規品を送ったのに、返品時にゴミ商品とすり替えられる被害も…。
対策
・シリアル番号を控える
・多角度から写真を撮る
・説明文に「番号控えてます」と明記
・高額商品は自己発送を検討
・多角度から写真を撮る
・説明文に「番号控えてます」と明記
・高額商品は自己発送を検討
—
半年後、収益に変化が!
何度も心が折れそうになりましたが、
半年後には収益が6万円を超えました!
その瞬間、努力が報われた気がして本当に嬉しかったです。
まなえの得意ジャンルランキング
第3位:文具・ファンシーグッズ(店舗せどり中心)
第2位:ベビー用品(意外と穴場!)
第1位:食品(主婦の強みを活かせる)
第2位:ベビー用品(意外と穴場!)
第1位:食品(主婦の強みを活かせる)
食品は軽くて扱いやすく、知財リスクも少なく安心して仕入れられるジャンルです。
—
店舗せどりまとめ
店舗せどりは初心者に最適。
実際に商品を手に取り、セールや割引を見つけられるのが大きな魅力です。
おすすめの店舗は「量販店・スーパー・ドラッグストア・ディスカウントストア」など。
まずは店舗経験を積み、自分の得意ジャンルを見つけるのが成功の秘訣だと思います(^^)
—
まとめ
失敗しても自分で軌道修正できるのが「せどり」の良さ。
私のように転職を繰り返した人間でも、コツコツ続けることで収益につなげられました。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント